肉のうま味と味噌のコクがぎゅっと詰まった肉味噌。
作り置きしておくと、ご飯や麺類にのせたり炒めものの具材にしたりと幅広く使えます。
作り方
-
ひき肉を炒める
フライパンに油を熱してひき肉を入れ、フライ返しで押さえながらほぐすようにして、肉がポロポロになるまで炒める。
-
香味野菜を加える
ねぎ、にんにく、しょうがを加え、しんなりするまで炒める。
-
味噌を加える
味噌を加えて炒め、ひき肉としっかり混ざったら、酒をふり、水、砂糖を加えて煮る。
-
煮詰める
煮立ってきたら、ふたをして弱火で10~15分煮る。ふたを取り、水分をとばすように炒め、汁気がほぼなくなったらできあがり。
●中華鍋を使うとひき肉をほぐしやすいです。冷めてから保存容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。
レタスカップの肉味噌のせ

材料
-
肉味噌(作りやすい量)
- 豚ひき肉(赤身) 600g
- ねぎ(みじん切り) 1本分
- にんにく(みじん切り) 大1片分
- おろししょうが 大さじ1
- 赤だし味噌 120~140g
- 酒 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- 水 1/2カップ
- サラダ油 大さじ1/2
- 肉味噌 1/2量
- レタス 6〜8枚
- きゅうり 1本
- にんじん 1/2本
- パプリカ(黄) 小1/2個
作り方
-
上記を参考に肉味噌を作る。
-
レタスは破れないようにはがし、大きなものは縦半分に手でちぎる。
-
きゅうりはせん切り、にんじんは皮をむいてせん切り、パプリカはへたと種を取り、縦薄切りにする。
-
2に1をのせ、3を添える。
※肉味噌はうどんや中華麺にのせて半熟卵を添え、ラー油をかけていただくのもおすすめです。