爽やかな香りとコクのある味わいが魅力のバジルソース。
グリル、マリネ、パスタと、いろいろな料理に活用できます。
作り方
-
バジルの下ごしらえ
バジルは茎を取り除いた後、水で洗い、ペーパータオルで水気をよく拭く。
-
松の実を煎る
フライパンに松の実を入れて、弱火で8~10分程ゆっくり煎る。
-
松の実、にんにくをつぶす
ミキサーに松の実、2~3つに切ったにんにく、オリーブ油の一部(大さじ1程)を入れて蓋をして回し、粗くすりつぶす。
-
ペースト状にする
バジル、残りのオリーブ油、粉チーズ、塩、こしょうを加えて蓋をし、ミキサーを回す。バジルが細かくなり、ペースト状になったらできあがり。
●バジルが空気に触れると黒ずむため、保存容器に移したら、表面にオリーブ油を注ぐ。使うたびにオリーブ油を追加して表面に蓋をします。
旬野菜のバジルソースがけ

材料4人分(バジルソース150~200g分)
-
バジルソース
- バジル 100g
- 松の実(生) 50g
- にんにく 1片
- オリーブ油 1/2カップ
- パルメザンチーズ(おろしたもの) 大さじ4
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- じゃがいも(メークイン) 2個(300g)
- さやいんげん 100g
- ミニトマト 8個
- ズッキーニ 1本
- ゆで卵 2〜3個
- サラダ油 小さじ1
作り方
-
上記を参考にバジルソースを作る。
-
じゃがいもは皮のまま洗い、鍋に入れてひたひたの水を加えて火にかけ、煮立ってきたら、ふたをして弱火で20~30分程ゆでてざるにあげて冷まし、皮をむいて1cm厚さの輪切りにする。
-
さやいんげんは熱湯に入れて塩ゆでし、冷水に取って冷まし、3~4cm長さに切る。ミニトマトはいんげんの湯に入れて3~5秒ゆでて冷水にとって冷まし、皮をむく。
-
ズッキーニはピーラーで縦3本ほど皮をむいて1cm厚さの輪切りにして、フライパンに油を熱し、表面に軽く焦げ目がつく程度に両面焼く。
-
ゆで卵は殻をむいて6等分のくし型に切る。
-
器に2、3、4、5を盛り、1のバジルソースをかける。
※松の実はピーナッツやカシューナッツ、アーモンドなどのナッツで代用できます。ローストナッツは、煎らずに使えます。