料理の基本

切り方・煮方・揚げ方など調理の基本をプロが伝授

卵のとじ方

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

親子丼、柳川、雑炊などアレンジの幅が広い「卵とじ」。
親子丼を例に、フライパンで4人分を一度に作る方法を紹介します。

作り方

  1. 卵をほぐす

    ボウルに卵を割り入れる。菜箸の先がボウルの底につくように立て、そのまま卵白を切るようにしてほぐす。

    1
  2. 卵液の2/3を入れる

    具材を煮たフライパンを中火にし、卵液の2/3量を菜箸に伝わせながら、火の通りにくい中心から外側に向かって円を描くように回し入れる。

    1
  3. 半熟状に煮る

    菜箸で具材を持ち上げて、下にも卵液を流し入れながら、周りが少し固まってくるまで1分程煮る。

    1
  4. 残りの卵液を入れる

    残りの卵液を2と同様に流し入れ、蓋をして弱めの中火で1~2分、半熟状~好みの固さに火を通す。

    1

●卵を2回に分けて入れることで、とろっとした半熟状に仕上げることができます。器に盛りつけるまでに余熱がどんどん入るので、早めに火を止めましょう。

親子丼

1人分:約700kcal 調理時間:約20分

材料4人分

  • 鶏もも肉 大1枚(300g)
  • ねぎ(太め) 2本
  • 6~8個
  • だし汁又は水 1と1/3カップ
  • 大さじ2
  • みりん 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2~3
  • しょう油 大さじ1
  • 小さじ1と1/3
  • 熱いごはん 丼4杯分

作り方

  1. 鶏肉は2cm四方に切る。ねぎは2cm幅の斜め切りにする。

  2. フライパンにだし汁を煮立てて鶏肉を入れ、再び煮立ってきたら、火を弱めてアクを取る。酒、みりん、砂糖、しょう油、塩を加えて、蓋をして弱火で4~5分煮る。

  3. 2にねぎを加え、ねぎが柔らかくなるまで、蓋をして弱火で3~4分煮る。

  4. 上記を参考に卵でとじる。

  5. ごはんを丼に盛り、4を汁ごとのせる。