[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

定番のおもてなし料理かき混ぜ

和歌山県・ぴょんこさん

1人分:約500kcal 調理時間:約60分(乾物を戻す時間除く)

材料4~6人分

  • れんこん 120g
  • にんじん 120g
  • ごぼう 100g
  • 高野豆腐 2枚
  • 乾しいたけ 小6枚
  • ひじき 10g
  • 糸こんにゃく 100g
  • 油揚げ 1枚
  • 3個
  • 絹さや 10枚
  • 紅生姜 30g
  • だし汁またはしいたけの戻し汁 1.5カップ
  • 砂糖 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • しょう油 大さじ1
  • 小さじ1/2
  • すし酢
    • 1/2カップ
    • 砂糖 大さじ3
    • 小さじ1
  • 3合
  • 540ml

作り方

  1. 戻した高野豆腐としいたけは薄切り、戻したひじきは3cm長さに切る。こんにゃくは3cm長さに切り、5分程ゆでてザルにあげる。にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうはささがきにして水で洗い、水気をきる。油揚げは細切りにする。

  2. 鍋に1を入れてだし汁を注ぎ、中火にかけて煮立ってきたら、砂糖、みりん、しょう油、塩を加えて蓋をして弱めの中火で10分程、汁気がほぼなくなるまで煮る。

  3. 少し大きめのボウルにすし酢の調味料を入れて混ぜる。

  4. れんこんは薄切りにしてさらに2cm四方に切り、塩、酢各少々(分量外)を入れた熱湯で30秒程ゆでてザルにあげ、3に入れて混ぜ、冷ます。

  5. 卵はボウルにほぐし、薄焼き卵を作り、錦糸卵を作る。

  6. 絹さやはさっとゆでて冷水で冷まし、せん切りにする。紅生姜はみじん切りにする。

  7. ご飯は普通に炊き、飯台に取り出して4をれんこんごと加え、切るようにして混ぜてから、26を加え混ぜる。

  8. 器に盛り、5を散らす。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/