肉のうま味がジュワッと広がるシューマイは中華の定番。
ごはんのおかずにお酒のつまみにお弁当にもぴったりですね。
作り方
-
片栗粉をまぶす
たまねぎをみじん切りにして、布巾に包んでサッと水洗いして辛味をとり、水気をしぼってボウルに入れ片栗粉をまぶす。
-
練り混ぜる
ボウルにひき肉、おろししょうが、酒、しょう油、塩、こしょう、ごま油を加えて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。
-
たまねぎを加える
たまねぎを加えて、つぶさないように混ぜ合わせる。
-
包む
親指と人差し指で円を作った上にシューマイの皮をのせ、中心に肉だねを大さじ1位のせてバターナイフで上から押さえるようにして握り形作る。
●肉に粘りが出るまで練り混ぜてから、野菜などの具材を加えることで食感がよくなります。
シューマイ

材料4人分
- 豚ひき肉 400g
- たまねぎ 中1個(150g)
- おろししょうが 小さじ2
- 酒 大さじ3
- しょう油 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 片栗粉 大さじ2
- シューマイの皮 大16枚(約8~9cm角)
作り方
-
上記を参考に肉だねを作って皮で包む。
-
せいろに1を間隔をあけて並べ、沸騰した鍋にのせて強火で15分程蒸す。
※好みでしょう油、酢、練り辛子をつけていただく。
★多めに作ったときやお弁当などには、揚げシューマイにしてもおいしいです。
蒸したシューマイを180℃の油で皮がカリッときつね色に色づくまで揚げる。