肉のうま味がしっかり味わえる焼豚は、炒飯や麺類、炒め物などでも大活躍しますね。
フライパンで簡単に焼いて作る焼豚にチャレンジしてみましょう。
作り方
-
竹串で刺す
豚肉をまな板にのせ、全体に竹串を刺して味が浸み込みやすいようにする。
-
下味をつける
保存袋に肉を入れ、下味の材料を加えて絡め、余分な空気を抜いて密閉して冷蔵庫に入れて1~2晩置く。
-
焼く
豚肉を室温に戻して水気をふく。フライパンに油を熱し、中火で全体にしっかり焼き色をつける。弱火にして蓋をし、途中豚肉を返しながら20分程蒸し焼きにする。
-
たれを絡める
たれの材料をフライパンに加えて混ぜ、弱火で肉を返しながら全体に絡めて仕上げる。
●かたまり肉を料理する場合は、形を整えてタコ糸で縛ると火の通りが均一になり、煮崩れや変形などが防げ、仕上がりがよくなります。焼豚用に糸巻きされた豚肉を準備すると簡単です。
焼豚丼

材料4人分
- 豚肩ロース肉(タコ糸で形作ったもの) 500g
- サラダ油 大さじ1/2
-
下味
- にんにく(薄切り) 大1片分
- ねぎの青い部分 5~6cm分
- しょうが汁 小さじ1
- 八角 1個
- シナモンスティック 1/2本
- 酒 大さじ2
- しょう油 大さじ2
-
たれ
- 酒 大さじ2
- しょう油 大さじ2
- はちみつ 大さじ1
- 焼豚 1本
- 卵 2個
- ゆでキャベツ、ねぎのせん切り 適量
- 温かいご飯 丼4杯分
作り方
-
上記を参考に焼き豚を作る。
-
焼豚を焼いたフライパンに残ったたれに下味の汁を加えて煮詰めて新たなたれを作る。
-
焼豚はタコ糸を取って、5mm厚さに切る。
-
卵は半熟状にゆでて殻をむき、縦半分に切る。
-
器にご飯を盛り、ざく切りにしたキャベツを敷いて焼豚、卵をのせ、ねぎを散らし、2を全体にかける。