
1.戻す
大豆を洗って大き目の鍋に入れ、3~4倍量の水を加えて一晩おいて戻す。

2.ゆでる
鍋ごと中火にかけ、煮立ってきたら火を弱めてアクをとる。ふたをして弱火で40~60分程ゆでる。

3.差し水をする
途中、豆がゆで汁から出てきたら豆がかぶるくらいまで水を加える(差し水)。

4.ゆで上がり
豆を指で挟んで簡単につぶれたらゆで上がり。火を止めてそのまま冷ます。
●すぐに使わない場合はゆで汁を切って、ジッパー付きの保存袋などに入れて冷凍庫で保存しましょう。
料理◎大庭英子 撮影◎榎本修
乾燥大豆を戻してふっくらゆでる方法をマスターしましょう。
一度にゆでて保存しておくと、煮物やサラダ、スープなどに使えてとっても便利です。
2018.02更新
りんごフィリングの作り方・アップルパイ
2018.10
ひと手間で驚きの美味しさに【大根の下ゆで】・ふろふき大根
2018.01
茨城県の銘柄豚「ローズポークすき焼き用」(800g)を20名様にプレゼン
2021.01
羽根つき餃子の焼き方・羽根つき餃子
2017.08
コロッケの衣のつけ方・ポテトコロッケ
2019.05
大豆をふっくらゆでる方法をマスターしましょう・五目豆
2018.02
十五夜に作りたい・月見団子
2018.09
伊達巻きの作り方・伊達巻き
2019.12