枝豆のゆで方

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

夏の味覚「枝豆」を美味しく色鮮やかにゆでるコツを覚えましょう。
枝豆は鮮度が落ちるのが早いので、買ったその日のうちにゆでるのがおすすめです。

1.両端を切る

1.両端を切る

豆を枝から切り離し、莢の両端をハサミで少し切り落とす。

2.塩でもむ

2.塩でもむ

豆を水洗いして水気をきり、ボウルに入れて塩をまぶし、産毛をとるようにこすり合わせる。

3.ゆでる

3.ゆでる

たっぷりの熱湯に枝豆を入れ、煮立ってきたら3~4分ゆでてざるにとる。

4.冷ます

4.冷ます

枝豆を広げてうちわなどを使って手早く冷まし、粗熱をとる。

●手早く冷ますことで色鮮やかに風味よく仕上がり、余熱でゆで過ぎになるのも防げます。
水にとると豆がふやけて水っぽくなるので避けましょう。

食材購入はこちら【JAタウン】 JAタウン

2018.08更新

閲覧数ランキング