ローストビーフを作る

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

ローストビーフをオーブンを使わずフライパンで手軽に作る方法です。
焼いて余熱で温め、しっとりジューシーに仕上げましょう。

1.もみ込む

1.もみ込む

牛肉は冷蔵庫から出して室温に戻し、形を整えてたこ糸を巻き付ける。塩、こしょうをふり、手で全体にもみ込む。

2.焼き目をつける

2.焼き目をつける

フライパンに油を熱し、強めの中火で返しながら全体に焼き目をつける。

3.蒸し焼きにする

3.蒸し焼きにする

肉を取り出し、香味野菜を敷いて肉を戻し入れ、ふたをして途中上下を返しながら弱火で15~18分蒸し焼きにする。

4.余熱で温める

4.余熱で温める

肉をアルミ箔で包んでポリ袋に入れる。さらに布巾などで包んで3~4時間程置き、余熱で中まで火を通し、肉汁を落ち着かせる。

●肉の中が冷たいと火がしっかり入らないので、必ず室温に戻してから調理します。
フライパンに残った肉汁と香味野菜を使ってソース作りにもチャレンジしましょう。

食材購入はこちら【JAタウン】 JAタウン

2018.12更新

閲覧数ランキング