
1.水気をきる
もち米は炊く30分前に洗い、水気をきっておく。

2.小豆をゆでる
小豆は洗って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、沸騰したら火を弱めて2~3分ゆで、ざるに上げてゆで汁をすてる。鍋に戻して水を入れて沸騰したら弱火でふたをして12~15分硬めにゆでる。

3.分けて冷ます
ボウルに万能こし器を重ね、小豆とゆで汁に分けて冷ます(乾燥しないように小豆にラップをかけてもよい)。

4.炊く
炊飯器の内釜にもち米を入れ、冷ましたゆで汁をおこわ用の目盛りまで注ぎ(足りなければ水をたす)、ゆでた小豆をのせて炊く(あればおこわモードで)。
●小豆はゆで過ぎると炊いたときに皮が破れるので、硬めにゆでましょう。小豆はササゲに代えても。