レシピ 記事一覧

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

食欲増進! ピリ辛メニューささ身とオクラと紫たまねぎのマリネ

大阪府・えもんさん

1人分:約140kcal 調理時間:約25分

材料4人分

  • ささ身 4本
  • オクラ 6本
  • 紫たまねぎ 1/2個
  • A
    • 粒マスタード 大さじ1強
    • 白ワインビネガー 大さじ1
    • 砂糖 小さじ1
    • 小さじ1/2
    • 黒こしょう(粗びき) 小さじ1/4
    • オリーブ油 大さじ2

作り方

  1. 紫たまねぎは薄切りにして10分程水にさらし、水気をきる。オクラはヘタの先を切りガクをぐるりとむく。

  2. ボウルにAを合わせてマリネ液を作る。

  3. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々(分量外)を入れ、中火でオクラを色よくゆでて冷水に取り、斜めに3等分に切る。

  4. 同じ湯にささ身を入れて弱火にし、5分程静かにゆでて取り出す。粗熱が取れたら筋を取って食べやすい大きさに裂き、マリネ液に入れて冷ます。

  5. 4に紫たまねぎとオクラを加えて和え、器に盛る。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

自慢の冬瓜料理 夏空冬瓜煮込み

宮崎県・あんころさん

1人分:約100kcal 調理時間:約25分

材料4人分

  • 冬瓜 1/4個(正味500g)
  • むきえび 100g
  • オクラ 8本
  • トマト 1個
  • だし汁 3カップ
  • 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 薄口しょう油 大さじ1
  • 小さじ1/2
  • 水溶き片栗粉
    • 片栗粉 大さじ1.5
    • 大さじ3

作り方

  1. 冬瓜は種を取って皮をむき、1~1.5cm角に切る。オクラは5mm幅の輪切り、トマトは横半分に切って種を取り、1cm角に切る。

  2. えびは背ワタ(あれば)を取り、水で洗って水気をふき、1~1.5cm幅に切る。

  3. 鍋にだし汁、冬瓜を入れて中火にかけ、煮立ってきたら、酒、みりん、しょう油、塩を加え、蓋をして弱火で10分程冬瓜がやわらかくなるまで煮る。

  4. 32を加えて混ぜ、4~5分煮たら、オクラ、トマトを入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

こってりとさっぱりが調和した夏に食べたい炒め物です夏野菜と豚肉の酢みそ炒め

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約385kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 豚バラ肉(焼肉用) 250g
  • なす 4本(400g)
  • オクラ 8本
  • みょうが 4個
  • A
    • みそ 60g
    • 砂糖 大さじ1.5
    • 大さじ1
    • 大さじ2
    • こしょう 少々
  • 大さじ1
  • サラダ油 大さじ2
  • 白いりごま 適量

作り方

  1. なすはヘタを切り、ピーラーで縦に3本ほど皮をむいて1.5cm厚さの輪切りにする。オクラはガクのかたい部分を1周くるりとむく。みょうがは縦半分に切る。

  2. ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。

  3. フライパンに油を熱し、なすを入れて炒め、蓋をして中火で4~5分途中上下を返しながら、やわらかくなるまで蒸し焼きにして取り出す。

  4. 3のフライパンに豚肉を入れて、弱めの中火で両面に焼き目をつける。オクラ、みょうがを加えて炒め、蓋をして、途中上下を返しながら、野菜がやわらかくなったらなすを戻し入れ、酒をふり、2を加えて全体に炒め合わせる。

  5. 器に盛り、ごまをふる。

ココがポイント

脂の多い肉を使うことでみそがなじんでおいしくなります。
酢の風味が飛ばないよう、合わせみそは最後に加えて仕上げます。

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

モリモリ食べられる炒め物緑野菜たっぷりペペロンチーノ風

長野県・たえさん

1人分:約170kcal 調理時間:約20分

材料4人分

  • レタス 1/2個(200g)
  • ズッキーニ 1本(200g)
  • さやいんげん 100g
  • オクラ 8本
  • にんにく 大1片
  • 赤唐辛子 1本
  • 3個
  • 小さじ1
  • こしょう 少々
  • オリーブ油 大さじ3

作り方

  1. レタスは4~5cm四方にちぎる。ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。さやいんげんはへたを切り、長さを半分に切る。オクラはガクをそぎ取る。にんにくはみじん切りにする。赤唐辛子は種を取り、輪切りにする。

  2. ボウルに卵を割りほぐし、フライパンにオリーブ油大さじ1を熱して卵を流し入れ、大きくかき混ぜて大きめの炒り卵を作り、取り出す。

  3. 2のフライパンにオリーブ油大さじ1を足して熱し、ズッキーニ、さやいんげん、オクラを入れて弱めの中火で両面を焼き付けて、しんなりしたら取り出す。

  4. フライパンに残りの油、にんにくを入れて弱火で熱し、赤唐辛子、レタスを入れて中火でさっと炒め、蓋をして弱火で1~2分しんなりするまで火を通す。

  5. 423を戻し入れて塩、こしょうで調味して炒め合わせる。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

おうちカレー夏野菜ゴロゴロドライカレー

広島県・メンダコさん

1人分:約485kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 合挽き肉 200g
  • なす 2個(140g)
  • ピーマン 6個
  • オクラ 6本
  • トマト 2個(400g)
  • おろしにんにく 小さじ1
  • おろししょうが 小さじ1
  • カレー粉 大さじ4~6
  • 小さじ1
  • こしょう 少々
  • サラダ油 大さじ1
  • 温かいご飯 適量

作り方

  1. なす、ピーマンはさいの目切り、オクラは1~1.5cmの輪切り、トマトはみじん切りにする。

  2. フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすようにして炒め、塩小さじ1/2、こしょう、にんにく、しょうがを加えて炒める。

  3. 2になす、オクラ、トマトを入れて炒め、カレー粉をふってさらに炒め、残りの塩を加えて混ぜ、煮立ってきたら、ふたをして弱火で10分程トマトが煮崩れるくらいまで火を通す。

  4. 3にピーマンを加えて軽く炒めたら火を止め、余熱で火を通す。

  5. 器にご飯を盛り、4をかける。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

コロコロとしたそれぞれの野菜の味を楽しめます枝豆と夏野菜のかき揚げ

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約545kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 枝豆 400g
  • とうもろこし 1/2本
  • なす 1個
  • たまねぎ 1/2個
  • オクラ 4本
  • 溶き卵1個分と冷水(合わせて) 1カップ
  • 薄力粉 適量
  • 小さじ1
  • 揚げ油 適量
  • レモンのくし切り 4切れ

作り方

  1. 枝豆は4~5分ゆでて、さやから出す。

  2. とうもろこしは芯と実の間に包丁を入れて実を切り離す。なす、たまねぎは1cm角に切る。オクラは1cm幅に切る。

  3. ボウルに12を入れて薄力粉大さじ1をふり、混ぜる。

  4. 別のボウルに溶き卵と冷水を合わせたものと塩を入れて混ぜ、薄力粉1カップを加えてさっくり混ぜて衣を作る。

  5. 34の衣を加えて混ぜる。

  6. フライパンの深さの1/2まで油を注ぎ、中温に熱し、5の具を穴あきのスプーンやおたまにのせて、油に落とし入れる。3~4個入れ、途中裏に返して全体で2~2分30秒程揚げて取り出す。天かすをすくい取り、残りも同じように揚げる。

  7. 器に盛り、レモンを添える。

ココがポイント

具材は衣と混ぜる前に薄力粉をまぶしつけておきます。
衣は混ぜ過ぎないようにするとサクッと揚がります。