レシピ 記事一覧

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

冬に食べたい野菜の煮物根菜と鶏肉の梅煮

東京都・かずみさん

1人分:約375kcal 調理時間:約40分

材料4人分

  • 鶏もも肉 1枚(400g)
  • ごほう 1本
  • にんじん 1本
  • 大根 500g
  • 梅干し 大4個
  • だし汁 300ml
  • 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • しょう油 大さじ1/2
  • 適宜
  • サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 鶏肉はひと口大に切る。ごぼうは皮をこそげ、にんじん、大根は皮をむき、それぞれひと口大に切る。

  2. フライパンに油を熱し、鶏肉を皮目を下にしてこんがりと焼き、裏に返したら、ごぼう、にんじん、大根を加え、鶏肉の脂を絡めるように中火で炒める。

  3. だし汁、酒、みりん、砂糖、しょう油を加え、梅干しを軽くつぶしながら種ごと加える。煮立ってきたら、弱火にして蓋をして20分程煮て火を止め、10分程そのまま置く。

  4.  

    ※梅干しによって塩分が違うため、適宜、塩で味を調える。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

にんじんのお惣菜にんじんガレット

岩手県・平賀あけみさん

1人分:約490kcal 調理時間:約35分

材料直径18cm×2枚分

  • にんじん 2本(300g)
  • じゃがいも 1個(100g)
  • ピザ用チーズ 160g
  • オリーブ油 大さじ2
  • 刻みパセリ 適量

作り方

  1. にんじん、じゃがいもを2~3mmの厚さにせん切りにする。

  2. 1をボウルに入れてチーズを混ぜる。

  3. フライパンに油大さじ1を熱し、2の半量を直径18cmに薄く広げ、フライ返しで押しつけながら、焦げないように弱~中火で加減しながらパリッとするまで両面を焼く(片面約7分)。もう一枚も同様に焼く。

  4. 放射状に切り分けてパセリをふる。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

にんじんのお惣菜にんじんのハッシュドチキン

埼玉県・松岡典子さん

1人分:約480kcal 調理時間:約35分

材料4人分(約40個)

  • 鶏むね肉 2枚(500g)
  • にんじん 360g
  • A
    • おろしにんにく 小さじ2
    • 砂糖、しょう油 各大さじ1
    • マヨネーズ 大さじ2
    • 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ2
    • 黒こしょう(粗びき) 少々
  • 片栗粉、米粉 各大さじ4
  • サラダ油 大さじ8
  • リーフレタス 適宜

作り方

  1. にんじんは200g分を5mm角に切り、残りはすりおろす。

  2. 鶏肉は皮を除き、粗みじん切りにする。

  3. ボウルに12Aを入れてよく混ぜ合わせてから、片栗粉、米粉を加えてさらに混ぜる。

  4. フライパンに油を熱し、3を山盛り大さじ1ずつ落とし、焼き色がつくまで片面約2分ずつ揚げ焼きにして油をきる。

  5. 器に盛り、リーフレタスを添える。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

[投稿]わが家のレシピ

読者のわが家の味を料理のプロが再現!

にんじんのお惣菜にんじんのみそ炒め

愛媛県・高岡美津子さん

1人分:約450kcal 調理時間:約20分

材料 作りやすい量

  • にんじん 3本(450g)
  • 麦みそ 大さじ3
  • 酒、みりん 各大さじ2
  • 適量
  • ごま油 大さじ1

作り方

  1. にんじんは長さ3~4cmのせん切りにする。

  2. フライパンに油を熱し、1を入れ、中火でやわらかくなるまでしっかりと炒める。

  3. みそ、酒、みりんを2に加えて混ぜ合わせ、塩で味を調える。

\皆さんの「わが家の味」を募集しています/

プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

ごろりとした豚バラ肉を旬の根菜とともにいただきます豚肉と根菜の中華風煮物

料理◎大森いく子 撮影◎黒部徹

1人分:約420kcal 調理時間:約90分

材料4人分

  • 豚バラかたまり肉 500g
  • ごぼう 1/2本(150g)
  • にんじん 1本(150g)
  • れんこん 中1節(120g)
  • ねぎ(緑の部分) 10cm分
  • にんにく 1片
  • しょうが 2片
  • 八角 2個
  • 赤唐辛子 1本
  • 1/4カップ
  • しょう油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 適量
  • サラダ油 適量
  • パクチー 適量

作り方

  1. 豚肉は4等分に切る。しょうがを2mm厚さの薄切りにする。

  2. 鍋に油小さじ2を熱して豚肉を入れ、表面に焼き色をつけたら、ねぎ、にんにく、しょうが(半量)、八角、唐辛子、酒、水5カップを加えて中火にかける。

  3. 沸騰したらアクを取って火を弱め、1時間程、豚肉がやわらかくなるまでゆでる。表面に浮いた油は取り除く。

  4. しょう油、砂糖を加えて中火にし、煮汁が少なくなってきたら弱火にし、30分程、煮汁が煮詰まり、豚肉に味がしみこむまで煮る。

  5. ごぼうは皮をこそげ、にんじんは皮をむき、いずれも長めの乱切りにする。れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。

  6. 別の鍋に油大さじ1を熱して、残りのしょうがと5を入れ、中火で2~3分炒めてから水3/4カップを加え、蓋をして中火で10分程、蒸し煮にする。

  7. 4の鍋に6を加え、強火で全体を混ぜながら煮からめて仕上げる。

  8. 器に盛り、パクチーをのせる。

※八角は独特の甘い香りを持つ香辛料で、肉の臭みを消してさっぱりと香りよく仕上げます。

ココがポイント

豚肉と根菜を別々に下煮して、素材の味わいをキープします。
豚肉だけ前もって煮ておくと、根菜と合わせるだけで短時間で仕上がります。