レシピ 記事一覧

料理のポイント

おいしく作る料理のポイントを写真付きで解説

甘酸っぱいあんが衣に絡み、後を引くおいしさです。酢豚

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約425kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 豚ロースとんかつ用肉 2枚(250g)
  • ピーマン 4個
  • 赤ピーマン 2個
  • たまねぎ 1個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 小麦粉 大さじ2
  • 大さじ2
  • 大さじ1
  • 塩、こしょう 各少々
  • A
    • トマトケチャップ 大さじ4
    • 大さじ4
    • 砂糖 大さじ2
    • しょう油 大さじ1/2
    • 小さじ1/3
    • 1/2カップ
    • 片栗粉 大さじ1/2
  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 下ごしらえをする

    豚肉は2cm幅に切り、ボウルに入れて酒、塩、こしょうを加えてよく混ぜて下味をつける。ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切り、へた、種を取り、4等分くらいに切る。たまねぎは縦半分に切って切り口を下にして置き、横半分に切り、バラバラにして3cm幅に切る。

    Point
    ポイント

    ●豚肉に粉類を、手でぐっと混ぜ込むようにつけます。ざくざくした厚めの衣が肉のうま味を閉じ込めます。

  2. 野菜を油通しする

    フライパンに油を入れて高温(180〜190℃)に熱し、ピーマン、赤ピーマン、たまねぎをさっと揚げて取り出す。

  3. 肉を揚げる

    1の豚肉に片栗粉、小麦粉、水を加えて混ぜ込み、ぎゅっと握って厚めの衣をつける。2の油を中温(170〜180℃)にして豚肉を1切れずつ入れていき、途中裏に返して2分程揚げて取り出す。

    Point
    ポイント

    ●肉の中まで火を通します。薄く色づき、衣がカリっとするまで揚げて引き上げます。

  4. あんに絡める

    フライパンの油を空けて洗って水気をふき、Aを入れて混ぜ、弱めの中火にかけて絶えずかき混ぜる。とろみがついてきたら、豚肉と野菜を戻し入れて絡める。

    Point
    ポイント

    ●肉と野菜には火が通っているので、とろみがついたあんにさっと混ぜながら絡めて完成です。

MEMO

野菜は旬のものやお好みで変えても楽しめます。きくらげやしいたけなどもおすすめです。

プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

夏野菜をたっぷりトッピングしたカレーで元気に夏を乗り越えましょう鶏手羽と夏野菜のスープカレー

料理◎太田晶子 撮影◎武井優美

1人分: 535kcal 調理時間:約40分

材料4人分

  • 鶏手羽元 8本
  • たまねぎ 1個(200g)
  • トマト 大1個
  • おろしにんにく 小さじ1
  • クミンシード 小さじ1/2
  • カレールウ(フレークタイプ) 40g
  • ガラムマサラ 小さじ2
  • 700ml
  • ごはん 茶碗4杯分
  • 塩、こしょう、サラダ油 各適量
  • トッピング
    • オクラ 4本
    • なす 2本
    • ピーマン 2個
    • かぼちゃ 1/8個
    • 国産パプリカ 1/2個
    • ゆで卵 2個

作り方

  1. 鶏肉は塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。たまねぎは縦半分にして薄切り、トマトは1cm角に切る。

  2. 鍋に油大さじ1強を中火で熱し、鶏肉を入れて転がしながら表面を焼いて取り出す。

  3. 2の火をいったん消してクミンシードを入れる。弱火にして細かい泡が出たらたまねぎと塩1つまみを加えて中火にし、少し茶色になるまで3分ほど炒め、おろしにんにくを入れて香りを出し、トマトも加える。

  4. さらに1分ほど炒めてトマトの形がなくなったら2を戻し入れて水を加え、沸騰したら蓋をして弱火で20分煮る。カレールウと塩小さじ1/2、こしょう小さじ1/4を入れて5分煮て、仕上げにガラムマサラを加える。

  5. 煮ている間にトッピングの野菜を準備する。オクラはガクの周りをぐるりとむき、爆発しないように包丁の刃先を刺して表面に穴をあける。なすは縦半分に切って皮目に斜めに細かく切り込みを入れ、ピーマンは縦半分に切って種を取る。かぼちゃは厚さ1cm程度のくし形に切り、パプリカは種を取って4等分のくし形に切る。

  6. フライパンに油大さじ2~3を熱し、かぼちゃを入れてやわらかくなるまで弱火で揚げ焼きにする。中火にしてその他の野菜も色よく焼いて取り出す。ゆで卵は半分に切る。

  7. 4を器に入れ6を彩りよく盛り付けて、ごはんを添える。

ココがポイント

クミンシードを入れると香り高くスパイシーに仕上がります。クミンパウダーで代用する時は、最後にガラムマサラと一緒に小さじ1を入れましょう。
ガラムマサラはインドの家庭料理に欠かせないミックススパイスです。