堆肥はたくさん入れたほうがよく育ちますか?
堆肥には土壌の通気性や排水性を改善し、作物の根が居心地良く伸びていくことを助けたり、作物の生育に必要な多種類の養分を補給する効果があります。菜園の土作りには欠かせません。
ただし、投入量には限度があります。堆肥を初めて施用する畑なら、1m2あたり5kg程度まで、堆肥を毎年施用している畑なら1年間に1m2あたり2kg程度までが適量です。多く入れすぎると養分の偏りや過剰により、かえって生育を損ねる場合があります。

家庭菜園・きほんの「基」肥料編
指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ
「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。
2020.10更新
十五夜に作りたい・月見団子
2018.09
りんごフィリングの作り方・アップルパイ
2018.10
「ベリーツ」を20名様に
2023.02
アヒージョの作り方・きのこのアヒージョ
2020.10
畝の作り方
2021.01
秋まきして越冬、初夏に採り頃のグリーンピース
2020.10
コロッケの衣のつけ方・ポテトコロッケ
2019.05
求肥の作り方・フルーツ大福
2021.01