野菜を収穫したあとの茎や葉、根はそのまま畑に混ぜてもよいですか?
基本的にはそのまま混ぜてもOKです。土の中で分解されて次作の養分になります。ただし病気や害虫が発生した茎葉は、畑から持ち出し、生ごみとして処分してください。
どうしても持ち出しが困難な場合は、①次作には同じ作物を連作しない、②夏ならば、すき込んだ後に地表をビニールなどで覆い、地温をできるだけ高温に維持する、③すき込んでから十分に時間をおいて次の作付けを行うなど、病気や虫を少しでも次作に持ち越さないための対策が必要です。

家庭菜園・きほんの「基」肥料編
指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ
「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。
2020.11更新
畝の作り方
2021.01
支柱の立て方(直立式と合掌式)
2022.01
アヒージョの作り方・きのこのアヒージョ
2020.10
秋まきして越冬、初夏に採り頃のグリーンピース
2020.10
つるありとつるなしで栽培方法が異なる、インゲン
2021.05
十五夜に作りたい・月見団子
2018.09
水はけの悪い畑を改善するには?
2021.06
石灰は毎作必要ですか?
2021.09