笹の葉のように細く薄くそぐような切り方が「ささがき」です。
さまざまな料理に使えるささがきごぼうをマスターしましょう。
作り方
-
皮をこそげる
包丁の刃先または背を左右に動かして、ごぼうの皮をこそげ取り、水でさっと洗う。包丁の代わりにたわしを使ってもよい。
-
ささがきにする
水をはったボウルの上で、ごぼうを手に持って少しずつ回しながら、包丁の手元の部分で薄くそぐようにして切る。
-
水にさらす
切ったそばから水にさらして、あく抜きをする。香りがなくなってしまうので、水を替える必要はない。
-
ザルにあげる
ごぼうをすべて切り終わって水に放したら、ザルにあげて水をきる。
●皮をこそげる時は、包丁の刃先を使うと皮を取りすぎず風味が残ります。
ごぼうにごく浅く、縦に切れ目を入れてからささがきにすると、細いささがきができます。
ごぼうと豚肉の柳川風

材料4人分
- ごぼう 250g
- 豚ばらしゃぶしゃぶ用肉 100g
- 卵 3~4個
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- しょう油 大さじ2.5
- 水 1カップ
- サラダ油 少々
- みつば 少々
作り方
-
ごぼうは上記を参考にしてささがきにし、水気をよくきる。
-
豚肉は3cm長さに切る。
-
直径24cm程のフライパンに油を熱し、豚肉を入れてほぐすようにして炒め、肉の色が変わったら、酒をふり、水を加える。煮立ってきたら、火を弱めてアクを取る。
-
3を中火にして1、みりん、砂糖、しょう油を加えて混ぜ、蓋をして弱火で10分程煮る。
-
ボウルに卵を割りほぐし、4の中心から外に円を描くように流し入れ、蓋をして半熟状になるまで煮る。
-
みつばをのせ、器に盛る。