手巻きやちらし、太巻きずしなど利用の機会が多いすし飯の作り方です。
団扇(うちわ)で手早くあおぐことで、しまりとつやのあるすし飯になります。
作り方
-
飯台に移す
飯台(またはボウル)を濡れ布巾で拭き、炊き上がったご飯を移す。
-
すし酢をかける
計量カップにすし酢の材料を入れてよく混ぜ合わせ、しゃもじに伝わせながら全体に回しかける。
-
混ぜる
しゃもじで切るようにして手早く混ぜ合わせる。
-
あおぐ
団扇であおぎながら、さらに全体に手早く馴染ませ、ご飯につやがでてきたら広げて冷ます。
●飯台がなければ大き目のボウルで作れます。
ご飯が熱いうちにすし酢と混ぜましょう。
春のちらし寿司

材料200mlカップ8個分
-
すし飯
- 米 2合
- 昆布 5cm角1枚
- 酢 大さじ5
- 砂糖 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- かんぴょう煮 70g
- しいたけ煮 50g
- 酢れんこん 50g
- アボカド 1個
- クリームチーズ 50g
- スモークサーモン 80g
- 菜花 適量
- 錦糸卵 1個分
- イクラ 40g
- でんぶ 40g
- 刻みのり 1枚分
作り方
-
米をとぎ、30分程ザルにあげてから、炊飯器に入れる。昆布を加え、目盛りに合わせて水を入れて炊く(すし飯用があれば合わせる)。上記を参考にすし飯を作る。
-
かんぴょう、しいたけ、れんこんは軽く汁気を切り、細かく刻む。
-
アボカドは半分に切って種を取り、皮をむいて薄切りにする。クリームチーズは7mm角に切る。スモークサーモンは食べやすい大きさに切る。菜花はさっと塩ゆでし、水気をきり、花芽の部分を切る。
-
1のすし飯に2を混ぜ合わせる。
-
透明のカップに盛りつける。最初に4のすし飯を入れ、上にアボカド、クリームチーズを重ねる。さらにすし飯→のり→でんぶ→すし飯→スモークサーモン→すし飯と重ね、錦糸卵をふんわりとのせる。でんぶ、菜花の花芽、イクラを添える。