料理のポイント

おいしく作る料理のポイントを写真付きで解説

適正な温度でジューシーにカラリと揚げます。とんかつ

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約610kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 豚ロースとんかつ用肉 4枚
  • 塩、こしょう 少々
  • 小麦粉、溶き卵、パン粉 適量
  • 揚げ油 適量
  • キャベツ(せん切り) 300g
  • レモン(くし切り) 4切れ

作り方

  1. 筋切りをする

    豚肉は室温に戻し、まな板に脂身を手前に置き、脂身と赤身の間にある筋を脂身の方から、4~5本切り込みを入れて切る。

    Point
    ポイント

    ●筋切りは、肉の焼き縮みや反り返りを防ぐためにします。

  2. 衣をつける

    豚肉の両面に塩、こしょうして5分程おく。ペーパータオルで両面の水気をふき、小麦粉を薄くまぶして余分な粉を落とし、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、最後にパン粉の上から、軽く押さえる。

  3. 揚げる

    フライパンに深さの1/2まで油を入れて中温に熱し、豚肉を2枚入れて途中裏に返しながら3~4分程揚げ、浮いてきて、パチパチと音がしてきたら取り出す。

    Point
    ポイント

    ●油を菜箸でかき混ぜて温度を均一にしてから、温度を確かめます。中温(170~175℃)は箸全体から細かい泡が出ている状態です。

    ●鍋いっぱいに入れて揚げないように。入れ過ぎると油の温度が下がってカラリと揚がらないので、2回に分けて揚げます。

  4. 油をきれいにして揚げる

    3の油の中のパン粉を目の細かい網じゃくしですくい取り、残りの2枚を3と同様に揚げて取り出す。食べやすく切って器に盛り、キャベツ、レモンを添える。好みでとんかつソースや塩などでいただく。

MEMO

ロース肉の代わりにヒレ肉を使えばヒレカツになります。ヒレ肉は脂身の少ない赤身で、ロース肉に比べてあっさりとした味わいです。