料理のポイント

おいしく作る料理のポイントを写真付きで解説

沖縄の伝統菓子を、家庭で揚げやすいよう小さく作ります。黒糖サーターアンダギー

料理◎太田晶子 撮影◎武井優美

1個分:約105kcal 調理時間:約25分(生地を休ませる時間は除く)

材料12個分

  • 薄力粉 150g
  • ベーキングパウダー 小さじ2/3
  • 黒糖(粉) 80g
  • 1個
  • 黒いりごま 小さじ2
  • 2つまみ
  • サラダ油 小さじ1
  • 揚げ油 適量

作り方

  1. 生地を作る

    ボウルに卵を割り入れて泡立て器で溶き、黒糖と塩、ごまを加えて混ぜる。油を加えて、さらに混ぜ合わせる。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら加え、ゴムベラでムラなく混ぜ合わせてラップをかけ、冷蔵庫で1時間休ませる。

    Point
    ポイント

    ●全体をさっくりと、粉っぽさが無くなるまで混ぜます。

  2. 成型する

    1を12等分にして、手にサラダ油(分量外)を少量つけて丸め、ラップを敷いた皿に並べる。

    Point
    ポイント

    ●ピンポン玉くらいのサイズに丸めます。小さめにして揚げ油を少なく、揚げ時間も短めにします。

  3. 揚げる

    揚げ鍋に油を深さ3cmほど入れて中火にかけ、140℃(菜箸に小さな泡がつく程度)に熱して、2を全量入れる。浮き上がってきたら、時々上下を返して3〜4分揚げる。割れ目ができて良い匂いがし、色づいてきたら1個取り出して竹串を刺し、生地がついてこなければ順に取り出して油をきる。

    Point
    ポイント

    ●140℃の油に生地を入れると、最初は泡も少なく静かですが、やがて浮いてきます。低い温度でゆっくり揚げると、中まで火が通り外側も焦げ付きません。

MEMO

黒糖の香りと黒ごまがアクセントのやさしい甘さのドーナツです。揚げたてをどうぞ。