料理のポイント

おいしく作る料理のポイントを写真付きで解説

簡単なのに驚くほどなめらか! かぼちゃのコクが生きる秋のおやつです。かぼちゃのプリン

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1/8カット分:約220kcal 調理時間:約80分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

材料直径18cm型1台分

  • かぼちゃ 500g(正味約400g)
  • 3個
  • 牛乳 1カップ
  • 生クリーム 1/2カップ
  • グラニュー糖 80g
  • ラム酒(あれば) 大さじ2
  • バター 適量
  • カラメルソース
    • グラニュー糖 60g
    • 大さじ1
    • 熱湯 大さじ1〜2

作り方

  1. カラメルソースを作る

    小鍋にグラニュー糖と水を入れ、混ぜ合わせてから弱めの中火にかける。ゆっくり泡立ってきて、こげ茶色になり少し煙が出てきたら火を止め、熱湯を注ぎ少し煮詰める。バターを塗っておいた型に流し入れる。

    Point
    ポイント

    ●熱湯を加えたところ。煙が立ってジュッとはねるので、火傷に注意しましょう。

  2. かぼちゃを蒸す

    かぼちゃは種を取って3cm厚さに切り、包丁で皮の部分を薄くそぎ落とし、3~4cm長さに切る。沸騰した蒸し器に入れて蓋をし、かぼちゃがやわらかくなるまで15分ほど蒸す。熱いうちに裏ごしをしてボウルに移す。

  3. 生地を作る

    2のボウルにグラニュー糖を加えて、泡立て器で混ぜる。卵を1個ずつ割り入れ、その都度泡立て器で混ぜ、牛乳、生クリーム、ラム酒の順に加えて同様に混ぜ、万能こし器でこして、1の型のカラメルソースの上に流し入れる。

    Point
    ポイント

    ●万能こし器でこすと、なめらかな口当たりになります。

  4. 湯せん焼きにする

    オーブンの天板に深さのあるバットを置き、その中に3を入れて60℃ぐらいの湯を注ぎ、160℃のオーブンに入れて40~45分焼く。中心に竹串を刺して何もついてこなければ、焼き上がり。粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫に入れ、冷やす。

    Point
    ポイント

    ●バットには、型の半分くらいの高さまでお湯を張りましょう。

  5. 盛り付ける

    4のラップを取って熱湯に10〜20秒つけ、器を上に載せて器ごと裏に返し、型を両手で回すようにして外す。

MEMO

かぼちゃがたっぷり入っているので固まりやすく、失敗が少ないです。湯せん焼きの際にアルミホイルを被せる必要はありませんが、焦げたり、焼き時間を伸ばしたい場合は途中からアルミホイルをかけると良いでしょう。