プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

鶏の旨みでコク深い味わいが広がります鶏すき

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約645kcal 調理時間:約30分

材料4人分

  • 鶏もも肉 2枚(400~500g)
  • 鶏ひき肉 300g
  • 白菜 400g
  • ねぎ 2本
  • しいたけ 8枚
  • 春菊 200g
  • しらたき 1袋(250g)
  • 焼き豆腐 1丁
  • A
    • ねぎ(みじん切り) 大さじ4
    • しょうが汁 小さじ1/2
    • しょう油 小さじ1/2
    • 大さじ1
    • 片栗粉 大さじ1
  • 割り下
    • しょう油 1/2カップ
    • みりん、酒、水 各1/3カップ
    • 砂糖 大さじ2
  • サラダ油 大さじ1
  • 4個

作り方

  1. 鶏肉は一口大に切る。

  2. ひき肉はボウルに入れ、Aを加えて手でよく混ぜ合わせ、水で濡らした手で一口大に形作る。

  3. 白菜は縦半分に切り、横4cm幅に切る。ねぎは1.5cm厚さの斜め切りにする。しいたけは石づきを切り、傘に切り込みを入れる。春菊は柔らかい葉先を摘む。

  4. しらたきはザルに入れて塩小さじ1(分量外)をふってもみ、水で塩を洗い落とし、鍋に入れてひたひたの水を加えて中火にかけて煮立ってきたら、火をやや弱めて5分程ゆでてザルにあげて、食べやすい長さに切る。

  5. 焼き豆腐は縦半分に切り、1.5~2cm幅に切る。

  6. 鍋に割り下の材料を入れて中火にかけ、調味料を溶かして混ぜる。

  7. すき焼き鍋に油を熱して鶏肉の皮目を下にして入れ、中火で両面を焼きつけて、2のつくねを入れ、ねぎは切り口を下にして入れ、それぞれ焼き目をつけたら、残りの345の具材を加えて6の割り下を適宜加える。

  8. 具材に火が通ったら、溶いた卵をつけていただく。

ココがポイント

鶏肉を焼きつけることで香りがよくなります。
調味料を直接鍋に入れずに割り下を作っておくと、味にムラがなくなります。