プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

濃厚な出汁を楽しむ桃の節句に彩りを添える一品はまぐりと菜の花のお吸い物

料理◎太田晶子 撮影◎武井優美

1人分:約20kcal 調理時間:約15分(はまぐりの砂抜き、昆布だしをとる時間は除く)

材料4人分

  • はまぐり 大4個(250〜300g)
  • 菜の花 8本
  • だし昆布 10cm分
  • 大さじ2
  • 適量
  • しょう油 適宣

作り方

  1. ボウルで水300mlに塩小さじ2弱を溶かした塩水を作り、はまぐりを入れ、皿などで蓋をして暗くし、1時間程、室温で砂抜きする。鍋に水3カップとだし昆布を入れて30分程おく。

  2. 菜の花は塩少々を加えた熱湯で1分程ゆでて冷水に取り、長さを2〜3等分に切る。

  3. はまぐりの殻同士を擦り合わせてよく洗い、1の鍋に入れて酒を加え、弱火を少し強くした位の火加減でゆっくり加熱する。

  4. 3が煮立ったら昆布は取り出す。はまぐりの口が開いたらすぐに取り出し、アクをすくう。

  5. 味をみて、塩としょう油少々で味を調え、菜の花を加えて温める。お椀にはまぐりと菜の花を盛り付けて、汁を注ぐ。

ココがポイント

はまぐりは口が開いたらすぐに取り出すと、やわらかくおいしくいただけます。