プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

新米でぜひ作りたい、秋田の郷土料理だまこ鍋

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約725kcal 調理時間:約60分

材料4人分

  • 炊き立てのご飯 700g(約2合分)
  • 鶏もも肉 2枚
  • ごぼう 200g
  • まいたけ 200g
  • ねぎ 1本
  • せり 100g
  • だし汁 8カップ
  • しょう油 大さじ4~5
  • 大さじ3
  • みりん 大さじ3

作り方

  1. ご飯をボウルに入れて水で濡らしたすりこぎで全体を軽くつぶし半づきにしたら、一口大ずつに分けて水で濡らした手で丸く形作り、バットなどにのせて表面を乾燥させる。

  2. 1をガス台のグリルに並べ、強火で全体に焼き目をつける。

  3. ごぼうは皮をこそげて太めのささがきにして、水で洗い、水気をきる。まいたけは根元を少し切り落とし、食べやすくほぐす。ねぎは2cm幅の斜め輪切り、せりは3~4cm長さに切る。鶏肉は2.5cm角に切る。

  4. 土鍋にだし汁を煮立て、鶏肉を入れて煮立ってきたら、火を弱めてアクを取り、酒を加えて混ぜ、ふたをして10分程煮る。

  5. 4にみりん、しょう油を加え、ごぼう、まいたけを入れて10分程煮てから2、ねぎを加え、ねぎがしんなりしたら、せりを加えてひと煮する。

ココがポイント

本来は鶏がらスープで作りますが、だし汁で仕立てました。
根つきのせりがあれば、さらに味わい深く、香り豊かに味わえます。