プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

見た目もお腹も大満足!高校生のスタミナ弁当

料理◎大庭英子 撮影◎榎本修

1人分:約1500kcal 調理時間:約30分(鶏肉に下味をつける時間除く)

材料1人分

  • ●チンジャオロース
    • 牛切り落とし肉 60g
    • ピーマン 2個
    • 大さじ1/2
    • 砂糖 小さじ1/2
    • しょう油 大さじ2/3
    • こしょう 少々
    • 片栗粉 小さじ1
    • サラダ油 大さじ1
    ●鶏肉のハニーマスタード焼き&じゃがいも、スナップエンドウのグリル
  • 鶏もも肉 150g
  • A
    • 小さじ1
    • はちみつ 大さじ1/2
    • しょう油 大さじ1/2
    • レモン汁 小さじ1
    • 粒マスタード 大さじ1
  • じゃがいも 1/2個
  • スナップえんどう 3個
  • サラダ油 少々
  • 少々
    ●卵焼き(弁当には半量を詰める)
  • 2個
  • 砂糖 大さじ1
  • しょう油 大さじ1/2
  • 大さじ1
  • サラダ油 少々

作り方

●チンジャオロース

ピーマンは4~5mm幅の斜め切りにする。牛肉はボウルに入れて片栗粉をまぶす。フライパンに油小さじ1を熱してピーマンを入れ、中火で少ししんなりするまで炒めて取り出す。フライパンに残りの油を足し牛肉を入れてほぐすようにして炒め、肉の色が変わったら、ピーマンを戻し入れて酒をふり、砂糖、しょう油、こしょうを加えて炒め合わせる。

●鶏肉のハニーマスタード焼き&じゃがいも、スナップエンドウのグリル

鶏肉は筋を切るように2本程切り込みを入れる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、鶏肉を加えて混ぜ、冷蔵庫で一晩、下味をつけておく。
じゃがいもは洗って耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600w)で3分程加熱して、3等分に切る。スナップえんどうは上下の筋を取る。じゃがいもとスナップえんどうに油を薄く塗る。
魚焼きグリルに鶏肉の皮目を上にして置き、周りにじゃがいも、スナップえんどうを置き、中火で10分程焼く。じゃがいも、スナップえんどうは途中で取り出し、塩をふる。片面焼きグリルの場合は途中で裏に返して焼く。
鶏肉は食べやすく切る。

●卵焼き(弁当には半量を詰める)

ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、しょう油、酒を加えて混ぜる。小さめの卵焼き器に油を熱して卵焼きを作る。巻きすで丸く形作り、食べやすい輪切りにする。

ココがポイント

鶏肉と付け合わせの野菜をまとめて焼いて、手間と時間を短縮。
塩気、甘み、酸味など、味わいのバランスが取れています。