材料4人分
- 鶏手羽元 8本
- たまねぎ 1個(200g)
- トマト 大1個
- おろしにんにく 小さじ1
- クミンシード 小さじ1/2
- カレールウ(フレークタイプ) 40g
- ガラムマサラ 小さじ2
- 水 700ml
- ごはん 茶碗4杯分
- 塩、こしょう、サラダ油 各適量
-
トッピング
- オクラ 4本
- なす 2本
- ピーマン 2個
- かぼちゃ 1/8個
- 国産パプリカ 1/2個
- ゆで卵 2個
作り方
-
鶏肉は塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。たまねぎは縦半分にして薄切り、トマトは1cm角に切る。
-
鍋に油大さじ1強を中火で熱し、鶏肉を入れて転がしながら表面を焼いて取り出す。
-
2の火をいったん消してクミンシードを入れる。弱火にして細かい泡が出たらたまねぎと塩1つまみを加えて中火にし、少し茶色になるまで3分ほど炒め、おろしにんにくを入れて香りを出し、トマトも加える。
-
さらに1分ほど炒めてトマトの形がなくなったら2を戻し入れて水を加え、沸騰したら蓋をして弱火で20分煮る。カレールウと塩小さじ1/2、こしょう小さじ1/4を入れて5分煮て、仕上げにガラムマサラを加える。
-
煮ている間にトッピングの野菜を準備する。オクラはガクの周りをぐるりとむき、爆発しないように包丁の刃先を刺して表面に穴をあける。なすは縦半分に切って皮目に斜めに細かく切り込みを入れ、ピーマンは縦半分に切って種を取る。かぼちゃは厚さ1cm程度のくし形に切り、パプリカは種を取って4等分のくし形に切る。
-
フライパンに油大さじ2~3を熱し、かぼちゃを入れてやわらかくなるまで弱火で揚げ焼きにする。中火にしてその他の野菜も色よく焼いて取り出す。ゆで卵は半分に切る。
-
4を器に入れ6を彩りよく盛り付けて、ごはんを添える。
ココがポイント
クミンシードを入れると香り高くスパイシーに仕上がります。クミンパウダーで代用する時は、最後にガラムマサラと一緒に小さじ1を入れましょう。
ガラムマサラはインドの家庭料理に欠かせないミックススパイスです。