プロのおすすめレシピ

料理のプロがすすめる旬の食材を使ったレシピ

京野菜のおばんざい2品伏見とうがらしのじゃこ炒めと賀茂なす田楽

料理◎大森いく子 撮影◎黒部徹

【伏見とうらがしのじゃこ炒め】1人分:約60kcal 調理時間:約15分
【賀茂なす田楽】1人分:約250kcal 調理時間:約25分

材料4人分

  • ●伏見とうがらしのじゃこ炒め
    • 伏見とうがらし 20本(150g)
    • ちりめんじゃこ 30g
    • ごま油 小さじ2
    • 砂糖 小さじ1
    • 大さじ2
    • 薄口しょう油 小さじ1
  • ●賀茂なす田楽
    • 賀茂なす 2個
    • 西京味噌 100g
    • 酒、みりん、砂糖 各大さじ2
    • 白いりごま 適量
    • 揚げ油 適量

作り方

●伏見とうがらしのじゃこ炒め

  1. 伏見とうがらしは、へた先を切り、楊枝で2、3か所空気穴を開ける。ちりめんじゃこをさっと水洗いして汚れをとり、ザルにあげて水気を取る。

  2. フライパンにごま油小さじ1を入れ中火にかけ、伏見とうがらしを入れて表面に焼き色をつけ、取り出す。

  3. フライパンにごま油小さじ1を入れじゃこを入れて中火で炒め、砂糖を加えて炒める。2を戻し入れて酒、しょう油を加え、さっと炒めて味をからめる。

●賀茂なす田楽

  1. 小鍋に味噌、酒、みりん、砂糖を入れて弱火にかけ、木べらで混ぜながら、とろりとした味噌だれを作る。

  2. なすの皮を縞目にむき、へたと底を切り落とし、横半分に切る。竹串で全体に穴を開け、包丁で表面に浅く碁盤目に切れ目を入れる。

  3. 鍋に油を3cm程の高さまで入れて熱し、2を入れて中温で片面約3分ずつ揚げ、竹串がすっと通ったら取り出す。

  4. を器に盛り、1を上にかけ、白ごまをふる。

ココがポイント

京都の定番おばんざいです。
冷めても味がなじみ、美味しくいただけます。