家庭菜園・きほんの「基」

効果的な雑草対策を教えてください

指導◎川城英夫(JA全農耕種総合対策部テクニカルアドバイザー)イラスト◎かとうともこ

「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。

菜園田ファミリー
菜園田ファミリープロフィール
  • お父さん:大地(ダイチ)35歳
    お母さん:若菜(ワカナ)33歳
  • 長女:菜菜(ナナ)8歳
    長男:阿久利(アグリ)4歳
  • ペット犬:ユズ(♂)
    ペット猫:アズキ(♀)

Q効果的な雑草対策を教えてください

A 梅雨時は雑草が生え、繁茂しやすい季節です。雑草が生い茂ると病害虫の住家になったり、作物から肥料や光を奪い、生育を損ないます。
 除草のポイントを挙げると次のようになります。


黒マルチや敷きわらをする
 マルチや敷きわらをして地面に光が当たらないと、雑草のたねが発芽できなかったり、発芽しても光合成ができずに枯死してしまいます(写真1)

01
写真1 黒マルチや敷きわらで雑草を防除
小さいうちに除草する
 雑草が小さいうちは、手で引っ張るだけで簡単に除草できます。面積が広ければ鍬や鎌、三角ホーで地面をひっかけば雑草を取り除けます。

抜いた後の処理も大切
 開花前の小さな雑草は、晴れた日に畑に放置しておけば枯れます。ただし、雨で土が湿っていれば根づくことがあるので、雨の前後は注意が必要です。
 スギナやスベリヒユは短時間では枯れないので、マルチフィルムなどにのせて枯らすと安心です(写真2)
 たねのついた雑草は、畑の外に持ち出すか、深さ20cm以上の穴を掘って埋めます。
 土に埋めて処分する場合、スギナやハマスゲなど、深い位置から芽が出る雑草は、完全に枯らしてから埋めるようにしてください(写真3)
02
【左】写真2 マルチ上で枯らすスベリヒユ。再生しやすいスベリヒユなどはマルチの上などで枯らす
【右】写真3 マルチの上で枯らすスギナとハマスゲ。深いところから出てくる雑草は枯らしてから埋める
雑草のタイプに合った方法で除草
 たいていの雑草は小さいうちやたねができる前に株元からかき取るだけでかまいませんが(写真4)、もうひと手間かける必要な雑草もあります。
 茎から根を出して増えるツユクサやメヒシバなどは、茎を残さないように地際からきれいに刈り取ります(写真5)。地下茎で繁殖するスギナやハマスゲ、ヤブガラシなどは株元を深く掘って地下茎を取り除くようにします(写真6)
03
【左】写真4 シロザ。たねを大量につけるシロザなどはたねをつける前に刈り取る
【中】写真5 メヒシバ。茎から根を出して増えるメヒシバなどは地際からきれいに刈り取りとる
【右】写真6 ヤブガラシ。地下茎で繁殖するヤブガラシなどは株元を掘って地下茎を取り除く
img_01

2023.07更新

閲覧数ランキング