家庭菜園・きほんの「基」

収穫をしたジャガイモの皮にかさぶた状の褐変ができてしまいました。

指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ

「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。

菜園田ファミリー
菜園田ファミリープロフィール
  • お父さん:大地(ダイチ)35歳
    お母さん:若菜(ワカナ)33歳
  • 長女:菜菜(ナナ)8歳
    長男:阿久利(アグリ)4歳
  • ペット犬:ユズ(♂)
    ペット猫:アズキ(♀)

Q収穫をしたジャガイモの皮にかさぶた状の褐変ができてしまいました。

A ジャガイモを掘り上げたときに、芋の皮の表面に不整形な褐変が見られることがあります。多くの場合、これは「そうか病」というジャガイモに特有の病気で、土の中に生息するStreptomycesという菌によって起こります。
 そうか病はアルカリ性に傾いた畑でジャガイモを栽培すると多発する傾向があります。このため、そうか病の発生を防ぐためには、ジャガイモ栽培前に酸性矯正のための石灰類の施用は行わないほうが無難です。しかしジャガイモは、ナスやトマトなどの他のナス科植物と同様に、生育のためには石灰(カルシウム)は必要です。過去1年以上石灰類を施用していないような畑では、種芋植え付けの2〜4週間前に、1m2あたり苦土石灰*50~100g程度を施用して深く耕してください。同時に完熟堆肥1kg程度を施用すると、土の中の微生物の種類が多様になり、そうか病菌の活動が相対的に抑制されるのでより効果的です。未熟堆肥ではかえって発病を助長することがあるので注意してください。
 そうか病による表皮の褐変は、症状が激しい場合はイモの内部にまで及ぶことがありますが、通常は表皮の褐変だけで、皮を剥いてしまえば普通に食べることは可能です。人間に害はありません。家庭菜園ではあまり気にしなくても良いかとも思います。

*土壌pHを測定できる場合は(2021年10月号参照)、pHが5.5より低い場合に苦土石灰を施用してください。

img_01

2022.11更新

閲覧数ランキング