
1.切り込みを入れる
鶏肉の皮目を下にして縦に置き、包丁で中央に厚さ半分ほどの切り込みを入れる。

2.片側を開く
中央の切り込みから左に向かって包丁をねかせて入れ、小刻みに動かしながら、開いていく。

3.反対側を開く
左側を開き終わったら、作業がしやすいように鶏肉の左右の向きを逆にし、反対側も同様に切り込みを入れて開く。

4.整える
包丁の腹や手を使って全体を平らに整える。
●ささ身肉でも同様にできます。
チキンソテーやカツ、巻いたり包んだりする料理に使えて便利です。
料理◎大森いく子 撮影◎黒部徹
観音開きとは、中央から切り込みを入れて左右に開く切り方です。
全体が平らになり均一に火が通りやすくなります。料理の幅が広がるのでぜひ覚えておきましょう。
2023.07更新
畝の作り方
2021.01
大阪府産「銀寄栗」を20名様に
2023.09
コロッケの衣のつけ方・ポテトコロッケ
2019.05
アヒージョの作り方・きのこのアヒージョ
2020.10
和梨のタルト
2019.10
石灰は毎作必要ですか?
2021.09
支柱の立て方(直立式と合掌式)
2022.01
サラダチキンを作る・サラダチキン丼
2022.07