
1.だし汁を冷ます
鍋にだし汁を煮立てしょう油、塩で調味してよく溶かし、冷ます。

2.卵を溶きほぐす
ボウルに卵を割り入れ、泡だてないように菜箸をボウルの底にあてて溶きほぐす。

3.合わせる
溶いた卵に冷ましただし汁を少しずつ加えて混ぜ合わせる。卵とだし汁の割合は1(50g):3(約150ml)が目安。

4.こす
卵液を万能こし器などでこしてから、泡が立たないように器に流し入れる。
●卵を泡だてずに卵白のコシがなくなるまで溶いて、さらにこすことで滑らかな口当たりに仕上がります。
料理◎大庭英子 撮影◎榎本修
卵とだしの優しい味わいと絶妙な食感が楽しめる人気の茶碗蒸し。
滑らかで舌触りがよく失敗しない卵液の作り方を紹介します。
2020.12更新
畝の作り方
2021.01
支柱の立て方(直立式と合掌式)
2022.01
長崎県産の新じゃが「メークイン」(約10kg)を20名様に
2022.05
秋まきして越冬、初夏に採り頃のグリーンピース
2020.10
水はけの悪い畑を改善するには?
2021.06
十五夜に作りたい・月見団子
2018.09
豚冷しゃぶ肉のゆで方・豚冷しゃぶ
2016.07
肥料をまくタイミングは?
2020.02