追肥に使う「NK化成」はどんな作物に向いていますか?また、どのように施せば一番効きますか。
「NK化成」は窒素とカリを各16%程度含む高度化成で、水に溶けやすくどんな作物にも速くよく効きます。追肥に利用するときには、作物の生育をよく観察しながら、少量ずつこまめに施用するのがコツです。生育をよく観察して「葉の色が薄くなったな」と思ったら少量を追肥し、作物の反応を観察してください。追肥した後は軽く土とまぜてください。土が乾いているときは、水やりすると効きが速くなります。

家庭菜園・きほんの「基」肥料編
指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ
「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。
2019.06更新
畝の作り方
2021.01
支柱の立て方(直立式と合掌式)
2022.01
長崎県産の新じゃが「メークイン」(約10kg)を20名様に
2022.05
秋まきして越冬、初夏に採り頃のグリーンピース
2020.10
水はけの悪い畑を改善するには?
2021.06
十五夜に作りたい・月見団子
2018.09
豚冷しゃぶ肉のゆで方・豚冷しゃぶ
2016.07
肥料をまくタイミングは?
2020.02