水はけの悪い畑を改善するには?

指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ

「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。

菜園田ファミリー
菜園田ファミリープロフィール
  • お父さん:大地(ダイチ)35歳
    お母さん:若菜(ワカナ)33歳
  • 長女:菜菜(ナナ)8歳
    長男:阿久利(アグリ)4歳
  • ペット犬:ユズ(♂)
    ペット猫:アズキ(♀)

Q水はけの悪い畑で栽培をするにはどうしたらよいですか?

A 畑の水はけが悪い原因は大きく分けて2つです。いつも耕している深さ(これを作土と言います)よりも少し深い層に(例えば普段15cm程度の深さまで耕していれば、20cm程度の深さに)水を通しにくい非常に硬い層が出来ているか、または畑の土全体が元々水はけの悪い粘土質の土で出来ているかです。
 作土の下に硬い層が出来ている場合には、その下の深い層まで意識して、大きなスコップ等で丁寧に耕して、硬い層を崩してください。
 元々水はけの悪い粘土質の畑の場合は、バーク堆肥やパーライトなどの資材を施用して、作土の下まで深く耕してください。バーク堆肥なら1m2あたり5kg程度を、パーライトなら同15L程度です。これらの資材は微細な粘土の粒と粒の間に大きな隙間を作り、粘土質の畑の排水性を改善する効果があります。

img_01

2021.06更新

閲覧数ランキング