土の色の違いは何によって決まるのでしょうか?色による土の特徴の違いはありますか?

指導◎岡本 保(JA全農 肥料研究室技術主管)イラスト◎かとうともこ

「わくわく菜園づくり」でおなじみの菜園田ファミリー。東京都内のマンションに住んでいた大地、若菜さん夫婦は美味しいものが大好きで、休日は二人で食べ歩きをしていました。子どもができたのをきっかけに素材の野菜作りから楽しもうと、東京都郊外の庭付き一戸建てに引っ越しました。娘のナナちゃんと息子のアグリくんも畑でのお手伝いが大好きです。
ナナちゃんは虫がちょっと苦手、アグリくんは何でも手づかみするいたずらっ子ですが、種まきや水やりがとても上手です。
これから家庭菜園を始めようというビギナーさん必見!野菜作りの基本のきを紹介します。マスターしたら、本誌の「わくわく菜園づくり」を参考にチャレンジしてね。

菜園田ファミリー
菜園田ファミリープロフィール
  • お父さん:大地(ダイチ)35歳
    お母さん:若菜(ワカナ)33歳
  • 長女:菜菜(ナナ)8歳
    長男:阿久利(アグリ)4歳
  • ペット犬:ユズ(♂)
    ペット猫:アズキ(♀)

Q土の色の違いは何によって決まるのでしょうか?色による土の特徴の違いはありますか?

A 畑の土の色は母材(岩石の風化物や火山灰などの土を構成する粒子)の持つ固有の色と、有機物含量の影響を受けます。さらに水田のような湿地では土の孔隙(2022年9月号参照)の中の酸素の多少によっても影響を受けます。
 母材の違いでは、東日本の火山灰土などに多い玄武岩質の土は暗い色を、西日本の非火山灰土などに多い花崗岩質の土は、前者よりも明るい色をしています。例外もありますが、玄武岩質の土壌は粒が細かい粘質な土、花崗岩質の土は粒の粗い砂質な土が多いです。
 有機物含量の違いでは、「腐植」と呼ばれる天然の有機物を多く含んでいる土ほど暗い色をしています。腐植とはススキなどの植物が徐々に分解されながら、数百年以上の長い年月をかけて蓄積した天然の有機物です。腐植は土が酸やアルカリに偏るのを和らげ、また徐々に溶けて植物の栄養源にもなります。このため黒い土は肥沃な土とも言えます。また元々の土の性質にもよりますが、畑に堆肥などの有機物を長年投入し続けても、土の色は徐々に暗くなります。
 水田のような湿地では水の影響を受けて土の色が変化します。排水性が良く孔隙中に酸素を豊富に含む土は赤く、排水性が悪く孔隙中の酸素が不足がちな土は灰色~青色になります。これは母材の成分の一つである鉄が、酸素が豊富だと赤くなり(赤さび状態)、酸素が少ないと灰色~青色になる(黒さび状態)ためです。排水性が不良で灰色~青色になった土では、多くの畑作物が酸欠状態となり根に障害を受けます。このような場合は深耕などの排水対策が必要です。
 土の色によってその特徴に多少の違いはあっても例外は多く、また土の色は母材などの自然の要素に加え、人が手を加えることによっても変わります。どの色が良いとは一概に言えません。適量の完熟堆肥の施用で団粒構造(2022年9月号参照)を維持しながら、1~2年に一度程度は土壌のpHを測り(2021年10月号参照)、必要に応じて苦土石灰などでpHを整えることで、どの色の土でもより良い状態に維持することが可能になります。

img_01

2022.10更新

閲覧数ランキング